Stable Diffusion Pony系は最強SDXLモデル

ダルトワ★TV
16 Jul 202418:48

TLDRビデオでは、Stable Diffusionの新しいポニー系モデルを使って高品質な画像生成の方法が解説されています。ポニー系モデルの特徴や使い方、そして品質アップのためのポジティブキーワードと品質低下防止のためのネガティブキーワードの使い方について説明しています。さらに、拡張機能を使ったエラー回避や顔の自動修正、そして実際の絵を生成するプロセスも紹介されています。このポニー系モデルは、コントロールネットを使わずともプロンプトだけで表現が可能で、手の描き方も自然で美しくなることがわかります。

Takeaways

  • 😀 ステーブルディフュージョンの新しいモデル「ポニー」が登場し、画像生成の質が向上しました。
  • 🤖 SDExelモデルは使いにくいと感じる人もいますが、ポニー系モデルは使いやすさを追求しています。
  • 🐎 ポニー系モデルは、元々高パフォーマンスのSDXモデルであり、更にファインチューニングが進んでいます。
  • 🎨 ポニー系モデルを使って、さまざまなスタイルの絵が描けることが試みられています。
  • 📝 ポニー系モデルの使用にはルールがあり、クリップスキップやプロンプトの書き方などがあります。
  • 🔍 ポニー系モデルは品質コントロールのキーワードが独自で設定されており、ネガティブプロンプトも活用されています。
  • 🛠️ ポニー系モデルを使用する際には、特定の拡張機能を追加することで生成品質を向上させることができます。
  • 🖼️ ポニー系モデルで生成された絵は、手の描き方やポーズなど、細かい部分まで美しく表現されています。
  • 📈 XYZプロットを使用してポニー系モデルの品質キーワードの効果を比較することができます。
  • 🔧 ポニー系モデルは初心者にも使いやすく、SDExel用のvaeの切り替えなど、準備が簡素化されています。
  • 🌐 このチャンネルでは、AIツールの使い方を簡単に解説しており、質問やコメントはいつでも受け付けています。

Q & A

  • SDExelモデルと従来のStable Diffusionモデルの主な違いは何ですか?

    -SDExelモデルは画質や緻密さ、プロンプトへの反応が改善されています。従来のStable Diffusionモデルと比較して、より高機能なモデルであり、ポニー系モデルはその派生モデルの一つです。

  • ポニー系モデルの特徴は何ですか?

    -ポニー系モデルは、ポニーディフュージョンから派生しており、表現力が豊かで、手の描写が上手く、自然な文章をプロンプトに使用して表現することができる特徴があります。

  • ポニー系モデルを使用する際のルールとは何ですか?

    -ポニー系モデルを使用する際には、クリップスキップの設定やプロンプトの書き方、品質アップのキーワードの使用など、特定のルールがあります。

  • ポニー系モデルで生成された画像の品質を向上させるために使用されるキーワードは何ですか?

    -品質アップのキーワードとして、スコア9、スコア8、スコア7アップなどが使用されます。これにより、生成された画像の品質が向上することが期待できます。

  • ポニー系モデルで生成された画像の品質を低下させないようにするために使用されるキーワードは何ですか?

    -品質低下防止のために、スコア1、スコア2、スコア3などがネガティブプロンプトとして使用されます。

  • ポニー系モデルで使用するVA(バリエーションアライザー)とは何ですか?

    -VAは、Stable Diffusionの画像生成時に使用される学習モデルの一つで、画像の多様性を増加させるために使われます。SDExel用のVAとSD1.5用のVAがあり、それぞれに対応したVAを使用することが重要です。

  • ポニー系モデルで使用する拡張機能には何がありますか?

    -ポニー系モデルで使用する拡張機能には、顔と手足を綺麗に書き直すアフターディテクションや、ノイズになってしまうエラーを回避するプリベントアーティファクトがあります。

  • ポニー系モデルで生成された画像の最適な画像サイズは何ですか?

    -ポニー系モデルで生成された画像の最適なサイズは、1024x1024ピクセルです。これは、SDXルールと1024が基準となっています。

  • ポニー系モデルで生成された画像で手が上手く描写される理由は何ですか?

    -ポニー系モデルは、手の描写が上手くなっているため、手が綺麗にかけるという特徴があります。これは、モデルのファインチューニングや学習データの多様性によるものと思われます。

  • ポニー系モデルを使用する際に、どのようにプロンプトを作成するべきですか?

    -プロンプトを作成する際には、品質アップのキーワードやネガティブプロンプトを含め、好みや要望に合わせて調整することが重要です。また、自然な文章をリークしたプロンプトも使用することができます。

Outlines

00:00

😀 Introduction to SDExel and Pony Series Models

The script introduces the SDExel model, which has improved image quality and prompt reactivity. It discusses the challenges of using the SDExel model and the emergence of a new model within the Pony series. The video aims to explain how to generate seamless images using the Pony series models, particularly focusing on the unique characteristics and generational improvements of these models. It also touches on the use of checkpoints and the process of fine-tuning to create new Pony models.

05:01

🔧 Setting Up the Environment for Pony Series Models

This paragraph details the process of setting up the environment for using Pony series models, including downloading and selecting models from a range of options. It covers the installation of necessary extensions to enhance image quality and prevent artifacts, such as After Detailer for refining faces and features, and Prevent Artifact for avoiding errors during the generation process. The setup also involves configuring the UI to accommodate new features and ensuring the correct version of the VAE (Variational Autoencoder) is used for image generation.

10:04

🎨 Creating and Testing Prompts with Pony Series Models

The script explains how to create prompts for generating images with Pony series models, emphasizing the use of unique keywords for quality control and the importance of both positive and negative prompts. It describes the process of experimenting with different prompts to see what kind of images can be produced, including the use of natural language prompts and specific instructions for elements like hand poses and facial expressions. The paragraph also discusses the use of After Detailer to refine the generated images after the initial creation.

15:05

📊 Comparing Image Quality and Control with Pony Series Models

The final paragraph discusses the results of using Pony series models for image generation, comparing the image quality and controllability with traditional SDX models. It includes a comparison using XYZ plots to evaluate the effectiveness of positive and negative prompts in the Pony series models. The script concludes by reflecting on the overall experience of using these models, noting the ease of control without the need for control nets and the potential for creating high-quality images.

Mindmap

Keywords

💡Stable Diffusion

Stable Diffusionは、画像生成のためのディープラーニングモデルです。このビデオでは、その派生モデルであるポニー系モデルを使用して高品質の画像を生成する方法が解説されています。

💡SDExel

SDExelはStable Diffusionの新しいモデルで、画質や緻密さ、プロンプトへの反応が改善されたバージョンです。ビデオでは、このモデルの使い方と利点を紹介しています。

💡ポニー系モデル

ポニー系モデルとは、Stable Diffusionの高パフォーマンスなモデルを基に、特にポニーのキャラクターを生成する派生モデルのことです。ビデオでは、ポニー系モデルを使って異なるスタイルの画像を生成する方法が示されています。

💡プロンプト

プロンプトとは、AIに画像を生成する指示を与えるテキストです。ビデオでは、ポニー系モデルに与えるプロンプトの書き方と、品質向上のためのキーワードの使用法が説明されています。

💡クリップスキップ

クリップスキップは、画像生成プロセスで使用されるパラメーターで、生成途中の特定のステップをスキップすることを指定します。ビデオでは、クリップスキップの使い方とその効果が議論されています。

💡品質アップキーワード

品質アップキーワードは、プロンプト内で使用され、生成される画像の品質を向上させる単語です。ビデオでは、スコア9やスコア8アップなどのキーワードが挙げられ、どのように使用されるかが解説されています。

💡ネガティブプロンプト

ネガティブプロンプトは、画像生成の際に避けるべき要素を指定するテキストです。ビデオでは、品質低下を防ぐために使用されるネガティブプロンプトの例が紹介されています。

💡ファインチューニング

ファインチューニングとは、既存のモデルを微調整して特定のタスクやスタイルに適合させるプロセスです。ビデオでは、ポニー系モデルがファインチューニングを経て新しいモデルとして登場する経緯が説明されています。

💡WEBUI

WEBUIとは、ウェブベースのユーザーインターフェースのことで、Stable DiffusionなどのAIツールを操作するためのグラフィカルインターフェースです。ビデオでは、WEBUIの使い方と設定が紹介されています。

💡アフターリテイラー

アフターリテイラーは、画像生成後に画像の特定部分を改善するためのツールです。ビデオでは、顔の部分を綺麗に書き直す際にアフターリテイラーがどのように使用されるかが解説されています。

💡プリベントアーティファクト

プリベントアーティファクトは、画像生成時に発生する可能性のあるノイズやエラーを回避するための拡張機能です。ビデオでは、この機能がどのように設定され、効果が示されるかが説明されています。

Highlights

Stable Diffusion Pony系は最強SDXLモデルとして紹介されています。

SDExelモデルが登場し、画質や緻密さ、プロンプトへの反応が改善されたと報告されています。

ポニー系モデルは使いにくいとの意見もあるようです。

SDExelの新しいモデル、ポニーを使って破綻のない画像生成のやり方を解説します。

ポニーディフュージョンは高パフォーマンスのSDXモデルであり、表現力が豊かです。

ポニー系モデルはファインチューニングが進んでおり、新しいモデルが登場しています。

ポニー系モデルの原点はポニーディフュージョンであり、バージョン6まで上がっています。

ポニー系モデルはポニーディフュージョンから派生したモデルを指し、独自のルールがあります。

クリップスキップは2クリップ、スキップクリップはステイブルディフュージョンの画像性を途中で終わらせるように指示します。

ポニー系モデルのプロンプトの書き方には品質アップのキーワードが使用されます。

品質低下防止のネガティブプロンプトもポニー系モデルで使用されます。

ポニー系モデルはSD1.5でも使用可能で、初心者にも簡単です。

ポニー系モデルを使用する際には、特定の拡張機能を追加する必要があります。

アフターリテイラーは顔を綺麗に書き直す機能で、ポニー系モデルで有効に活用できます。

プリベントアーティファクトはSDExelで使用する際にエラーを回避する拡張機能です。

ポニー系モデルで生成された絵は手のポーズが正確で、自然な表現力があります。

ポニー系モデルはアニメ系の絵にも対応しており、手のポーズや表情が正確に再現されます。

XYZプロットを使ってポニー系モデルの品質キーワードの影響を比較分析しています。

ポニー系モデルを使用した絵は、コントロールネットを使わずとも表現が可能であることが示されています。

ポニー系モデルは今後も進化が期待されており、より多くの創作物が生み出されるでしょう。